
未来
Mirai
女性専門パーソナルトレーナー 兼どこかの会社員
プロフィール
3月31日生まれ。出身は岩手県です。地方の銘菓と産直が好きです。
生まれてから20年以上小太り体型でしたが、あるときに体重10キロ以上・体脂肪率10%減少を達成して自分でも痩せられる喜びを知りました。
そして現在までその体型をキープ…ではなく、筋トレによりさらに引き締まってボディメイクにのめり込んでいます。
自分の身体を変える喜びを知り、過去の自分のようにダイエット・ボディメイクで悩む方の力になりたいと思い、トレーナー業を始めました。
運動や食事管理が嫌いでもいいんです。「身体を変えるために仕方なくやってやるか」でいいんです。私もそうです。
そんな私だからこそ、無駄な努力はさせません。(自分もしたくないからです)
ちょっと変わった経歴・トレーナーになった理由など(長いので興味のある方だけどうぞ)
未来FULが早朝から対応しているのは、会社員などの日中に通えない人がそれを理由に諦めたら悲しいと思ったから。
~~トレーナーにしてはちょっと変わった未来トレーナーの資格: 日商簿記(2級・3級)、危険物取扱者(甲種)、あとは運転免許証(AT限定)~~
私は子供のころから運動が大好き!スポーツ系のサークル活動をしながらアルバイトはフィットネスクラブ、体育関係の学部を卒業しています!身体を動かすのが大好きで社会人になってからはスポーツクラブにry…と言うのからは真逆な経歴をたどっています。
幼少期は肥満で、体育の授業は大嫌いでした。休み時間は計算ドリルを解いているような児童です(校庭に出るだけで疲れてキツイので)。中学、高校時代も小太り体型で、大好物は菓子パンでした。体型の事で揶揄されるのは日常茶飯事で、「自分も好きで太っているわけではないのに」といつも嫌な気持ちで菓子パンを食べていました。
その後は化学が好きだったので、工学部に入学、大学院までいきなんやかんやで工学研究科の修士卒です。学業以外は何をしていたかと言うと、家からほぼ出ずにパソコンで漫画を描いていました。深夜に唐揚げ弁当とビール、ビスケットサンド(アイス)を食べながらアニメを見たり、漫画執筆仲間と交流するのが最高でした。大学生になってからも体型のことで揶揄されたり引き立て役にされるのは日常茶飯事で、「自分も好きで太っているわけではないのに」といつも腹を立てながら酒を飲み寝落ちしていました。忙しい&キツイ研究室生活のストレスはこれでしか解消できない。
ところがそんな生活をしていたら、修士1年の終わりごろに「太りすぎてさすがに…」みたいになりました。就活もあるし痩せるか…と心を入れ替えて運動や食事管理の努力すること1年間、見事に小太り体型から痩せ型へのチェンジを達成しました。
そして45kgくらいまで痩せたところで、「体重は落ちなくなったけど、なんかもうちょっとこう、痩せるというか、身体を引き締めたいな…」と思うようになり、筋トレを勉強&実践しはじめました。
その後は新卒で入社した化学メーカーがブラック&ハラスメント地獄すぎて1年で辞めたり、転職先の仕事は好きだったけど拘束時間が長めでトレーナー業が難しいためまた転職したりと、いろいろありましたが持ち前の根性で筋トレとボディメイクは続けてきました。
正直今も筋トレ自体はそこまで好きではないですが、身体を引き締めたり、身体の形がかっこよくなったり、見た目が若々しく成ったり、時々好きなものを食べても太りにくい身体になるという様々なメリットを享受するうちに、筋トレをやめられなくなりました。
そして筋トレやボディメイク生活もそこそこ長くなり、ふと思いました。
「ダイエットや筋トレ、最初から誰かに教えてもらいたかったな…」
ダイエットや筋トレ、ボディメイクに関しては、かなり遠回りをしてきました。10キロ痩せる過程は、とにかく強めの有酸素運動でごり押ししながら食事を削りました。筋トレ始めたての頃は、適切な負荷や自分の動作が合っているかもわからず、不安なまま続けてきました。今思うと効果の低いこともしていました。
私は頑固で意地っ張りなので、効果がなかなかでなくても、難しくても根性でごり押しして運動や食事管理を継続することができます。(ダイエット・ボディメイクに関しては)(一方、学生時代のアルバイトはなんかちょっと嫌だったので2回目で辞めたのであった)
しかしながら誰しもが、合っているかもわからない・効果のなかなかでないような運動や食事管理を続けられるわけではありません。(私のアルバイトのように)
正しい筋トレや食事管理を学ぶのだって、仕事や学業がある中では時間面でも気力面でも簡単ではありません。ブラック企業やブラック研究室を経験した私だからこそ、本当にそう思います。
身体を変えたい、努力する覚悟はある、でもやり方が分からないし勉強するリソースもない…効果があるかわからないものを続けるのもキツイ…
そんな方の力になりたくて、このトレーナ業を始めた次第です。
未来FULが早朝から対応しているのも、会社員などの日中に通えない人がそれを理由に諦めたら悲しいと思ったからです。
ブラック研究室やブラック企業にいた、過去の自分は絶対に日中には通えなかったから。
あと私は学生時代おそろしく朝が苦手だったので(今は早起きマン)、早朝に通いたいけど起きられるか不安な方にはモーニングコールのサービスもします。
おわり。