筆者による、名古屋の女性専門パーソナルジム「未来FUL」はこちら

【桜山/ 瑞穂区役所】トレーナーおすすめ和菓子店!「花桔梗」さん【推しポイント& 商品紹介】

ボディメイク中に食べられる美味しい和菓子を探しています。名古屋の桜山駅周辺でおすすめはありますか?という方へ!名古屋市営地下鉄 瑞穂区役所駅/ 桜山駅から徒歩圏内にある「花桔梗」さんをご紹介します!

定番商品の「花どら」から季節の生菓子までご紹介します!

甘いものが好きだけど、健康やボディメイク的なところも気になる…甘いものを楽しみながらその辺も考慮したい方には必見の記事なのでぜひご覧ください!

桜山_和菓子_花桔梗
本記事の内容
  • ボディメイク中のトレーナーも愛用の和菓子店!瑞穂区役所/ 桜山駅付近の花桔梗さんとは
  • 花桔梗さん(瑞穂区/ 桜山)のおすすめ商品

(※本ページはプロモーションが含まれています)

こんにちは!名古屋の女性専門パーソナルジム「未来FUL」のオーナー兼トレーナーの未来です!

20代から60代の女性に対し、幅広い年齢・目的の方にトレーニング指導をしてきました。

パーソナルジム=痩せたい人(ダイエット)のためだけの場所ではなく、健康目的からボディメイク(姿勢改善・ヒップアップなど)、結婚式やイベント前の減量まで様々な目的のために筋トレをしたい女性を全力サポートしております。

私自身は過去20年以上小太り体型でダイエットに失敗し続けておりましたが、ある時に体重10キロ(55→45㎏)、体脂肪率は10%ほど(32%→21%)の減少を達成しています。

その後は自分自身もずっと筋トレと食事管理でボディメイクをしています!

名古屋にお店を持つ者として、名古屋にお住まいの方に少しでも参考になるダイエット情報を発信したくてこの記事を書きました。

私はトレーナーをしつつ自分自身も一生ボディメイク・筋トレをしていく覚悟をしたものの、甘いものが今も昔も大好きです!

果物・和菓子・洋菓子何でも好きですが、やはり筋トレ・運動頻度が高い私にとっては、活動のエネルギー源として優秀な糖質特化の和菓子を食べる機会が多いです。

というのも甘いものは糖質を多く含みますが、糖質は運動と非常に相性が良く、むしろ程よく糖質を取ってしっかり運動する習慣は健康やボディメイクに良い方に働くのです!

特に「和菓子」は、甘いものの中でも糖質に特化しており、運動習慣のある人にはうってつけの嗜好品です。

私のジムは桜山・御器所・川名のちょうど間くらいに位置しているのですが、この辺りは素敵な和菓子屋さんが沢山あります!

きつい筋トレをしなければいけない前は、美味しい和菓子を食べて自分と筋肉のご機嫌を取りたいですよね笑

私はこれまでに名古屋の、特にジムに近い瑞穂区、昭和区、千種区にある和菓子屋さんで色々食べ比べてきましたので、各お店の特長やおすすめ商品などを紹介していきます。

今回は最寄りが名古屋市営地下鉄 桜通線 桜山駅・瑞穂区役所駅の「花桔梗」さんを紹介します!

看板商品・ロングセラーの「花どら」は言わずもがな美味しいですが、栗や桜を使った季節の生菓子もおすすめですよ!

1. ボディメイク中のトレーナーもおすすめの和菓子店!桜山/ 瑞穂区役所付近の花桔梗さんとは

1-1. 花桔梗さんの場所

桜山_和菓子_花桔梗_外観

花桔梗さんの本店は瑞穂区汐路町にあり、名古屋市営地下鉄 桜山駅(4番出口)および瑞穂区役所駅(1番出口)から徒歩10分程度の場所にあります。

本店はこのような白い建物で、和菓子屋さんとしては珍しい外観です。むしろフレンチレストランのような見た目だと個人的に感じております。

中に入るとモダンな空間ですが、陳列されているのは確かに和菓子で、そのギャップ・雰囲気も私は好きです。

本店のほかに、名古屋栄三越店、ジェイアール名古屋タカシマヤ店もあります。

1-2. 花桔梗さんの特長

桜山_和菓子_花桔梗_栗

菓匠 花桔梗さんとは、約400年前の尾張徳川家の御用菓子司「桔梗屋」をルーツとする名古屋の和菓子屋さんです。

上生菓子、餅菓子、錬り羊羹、それぞれの伝統技法を大切にしつつ、工夫も取り入れ王道の和菓子から、幅広い人に好まれそうな和洋菓子まで幅広く手掛けております。

繊細な上生菓子から、贈り物に最適な日持ちのする干し菓子や焼き菓子も取り扱っております。

王道な和菓子を食べたい方も、好き嫌いが分かれなさそうな和洋菓子をプレゼント用に調達したい方も、幅広い用途に適した商品がラインナップされております。

本記事では、ボディメイク・筋トレ習慣のある女性におすすめの「和菓子」についてメインでご紹介していきます!

2. 花桔梗さん(桜山/ 瑞穂区役所)のおすすめ商品

2-1. 通年商品

花どら(粒あん・抹茶)

桜山_和菓子_花桔梗_花どらつぶあん抹茶2

花桔梗さんの定番商品の一つに「花どら」があります。

どら焼きにしては珍しい大判焼きのような形状で、特長はなんといっても生地がモチモチ食感であることです!

どら焼き生地はふわふわなのかしっとりなのか、厚焼きか薄焼きか、生地とあんこの比率は…などお店によって多種多様なところが楽しみではありますが、花桔梗さんの「花どら」はモチモチ生地に振り切っています!!

和菓子屋さんなので粒あんが美味しいのはもちろん、抹茶餡ものお茶の風味が濃い目で美味しいです。

桜山_和菓子_花桔梗_花どらつぶあん抹茶

2-2. 季節の生菓子

花桔梗さんでは、見た目も可愛らしい季節の生菓子を取り扱っています。

閉店間際では売り切れのものもあるので、狙っている商品がある場合はなるべく早めに行くのがよさそうです。

焼栗きんとん・栗どら焼き・栗豆大福・葛栗・栗しぐれ

桜山_和菓子_花桔梗_栗2

秋になると花桔梗さんではこれでもか!という種類の栗の和菓子が販売されます!王道の栗きんとんから、他のお店とは一風変わったものまで様々です。

和栗を様々な形で堪能したい方は絶対に秋に訪れることをお勧めします!

大きな国産栗が入ったどら焼は、もちもち生地で粒あんがはみ出ておりビジュアルも楽しい一品です。

桜山_和菓子_花桔梗_栗どら焼き

栗しぐれは生地もがもっちりしていて美味しく、栗豆大福も豆がたくさん入っていて満足感の高い勝因でした。

桜山_和菓子_花桔梗_栗3

和栗のモンブラン

桜山_和菓子_花桔梗_和モンブラン

なめらかな栗と白餡に、マスカルポーネ&洋酒の風味が合います。風味は洋の要素もありますが、メイン食材剥離と白あんです。

洋菓子を食べたいけど脂質が気になる…という方に非常におすすめです。

栗粉餅(栗どろぼう)

桜山_和菓子_花桔梗_栗どろぼう

道明寺製のお餅は柔らかく、栗そぼろがたっぷりかかっていて最高です。

桜山_和菓子_花桔梗_栗どろぼう2

桜餅、春のきんとん

桜山_和菓子_花桔梗_桜餅きんとん

桜餅は道明寺製で、道明寺の粒感と桜の葉の歯ごたえがよいと感じました。こしあんも滑らかです。

桜山_和菓子_花桔梗_桜餅道明寺

春らしい鮮やかなきんとんもいただきました。白粒あん入りで、豆の風味をしっかりと感じられてとても好みの味でした。

桜山_和菓子_花桔梗_春のきんとん

花どら(苺あん)

桜山_和菓子_花桔梗_花どら苺あん2

しっとり・もちもち食感の密度が高い生地に、つぶつぶ種の食感が楽しめるいちご餡が入っています。

花どらは先ほど紹介した通年の餡もあるので、一風変わったどら焼きを食べたい方はぜひ!

日持ちもするので、自分用にもお土産にも買いやすいですよ

桜山_和菓子_花桔梗_花どら苺あん

花びら餅、迎春和菓子

桜山_和菓子_花桔梗_迎春和菓子

迎春和菓子の詰め合わせも購入したことがあります。どれも見た目も素敵で美味しかったですが、個人的に道明寺の「松」がおはぎみたいで最も好みでした。

花びら餅だけの詰め合わせも販売されています。(2024年~2025年は3個入り、5個入り)

2桜山_和菓子_花桔梗_迎春和菓子

3. まとめ:【瑞穂区役所/ 桜山】トレーナーおすすめ和菓子店!「花桔梗」さん

本記事では瑞穂区役所駅/ 桜山駅付近にあるおすすめの和菓子屋さん「花桔梗」さんを紹介しました。

美味しい和菓子を食べて、きつい筋トレ・ボディメイクを乗り切りましょう!

筆者のtwitterインスタ音声配信では日々の食事や筋トレ、有酸素の記録やおすすめのレシピ、習慣化の方法などを紹介しています。

ボディメイクのポイントやコツ、ちょっとしたテクニックをすき間時間でさっとチェックできるので、是非ともフォローしていただけたら嬉しいです!

以上、筆者の未来でした。

タイトルとURLをコピーしました