ボディメイク中だけど美味しいパンを食べたい!名古屋の桜山駅周辺でおすすめはありますか?という方へ!名古屋市営地下鉄 桜山駅が最寄りの昭和区 菊園町の「Pain de Merci(パンドメルシー)」さんをご紹介します!
筋トレやボディメイクに取り組む女性のうち、甘いものがお好きな方におすすめなのが低脂質な「あんぱん」です!
甘いものが好きだけど、健康やボディメイク的なところも気になる…甘いものを楽しみながらその辺も考慮したい方には必見の記事なのでぜひご覧ください!

- ボディメイク中のトレーナーもおすすめ!桜山駅近く/ 菊園町のパンドメルシーさんとは
- パンドメルシーさん(桜山駅近く/ 菊園町)のおすすめ商品
(※本ページはプロモーションが含まれています)
こんにちは!名古屋の女性専門パーソナルジム「未来FUL」のオーナー兼トレーナーの未来です!
20代から60代の女性に対し、幅広い年齢・目的の方にトレーニング指導をしてきました。
パーソナルジム=痩せたい人(ダイエット)のためだけの場所ではなく、健康目的からボディメイク(姿勢改善・ヒップアップなど)、結婚式やイベント前の減量まで様々な目的のために筋トレをしたい女性を全力サポートしております。
私自身は過去20年以上小太り体型でダイエットに失敗し続けておりましたが、ある時に体重10キロ(55→45㎏)、体脂肪率は10%ほど(32%→21%)の減少を達成しています。
その後は自分自身もずっと筋トレと食事管理でボディメイクをしています!
名古屋にお店を持つ者として、名古屋にお住まいの方に少しでも参考になるダイエット情報を発信したくてこの記事を書きました。
私はトレーナーをしつつ自分自身も一生ボディメイク・筋トレをしていく覚悟をしたものの、甘いものが今も昔も大好きです!とくに菓子パンは大好物といっても過言ではありません。
菓子パンというと、ボディメイクや筋トレ習慣とは相性が悪いように聞こえますが、脂質が低くて糖質特化のフランスパンやベーグルならばむしろ相性が良いのです。
糖質は活動のエネルギー源として優秀な栄養素なので、私を含め筋トレ・運動習慣のある方であればむしろ摂取するほうが運動のパフォーマンスが上がり、ボディメイクや健康に対して良い方へ働くからです。
フランスパンやベーグルに加えて「あんぱん」も菓子パンの中では脂質が低いため、甘いもの・菓子パンが好きな方、でもボディメイクや健康も気になるという方にはあんぱんが非常におすすめです。
あんぱんはスーパーやコンビニでも買えますが、やはりパン屋さんのものは美味しさが格別ですよね。
私は家族が手つくりパンをよく作ってくれますが、次回作のアイデア・参考のためにパン屋さんのパンも時々食べます。
名古屋には素敵なパン屋さんが沢山ありますが、今回は私のジムの近くにある桜山駅近く/ 菊園町の「Pain de Merci(パンドメルシー)」さんをご紹介します!
小さなパン屋さんですが、香り・商品・お店の雰囲気が素敵なのでお近くに来た際はぜひ足を運んでみてくださいね。
後述しますが、トレーナーの私としては火曜日が特におすすめです!
1. ボディメイク中のトレーナーもおすすめ桜山駅近く/ 菊園町のパンドメルシーさんとは
1-1. パンドメルシーさんの場所

パンドメルシーさんさんは昭和区菊園町にあり、名古屋市営地下鉄 桜山駅(4番出口)から徒歩10分程度の場所にあります。
大通りから少し入ったところにありますが、営業時はのぼりやメニューの可愛らしい看板を出していたり、夜になるとイルミネーションの装飾などもあるため近くまで来るとすぐ気づくと思います。
私のジムの近くのため時々お店の前を通りかかるのですが、看板を見て「今日のメニューには新作があるな~!」などと気になってしまいます(^^)
1-2. パンドメルシーさんの特長

小さなパン屋さんで、食パン・クロワッサンのような定番商品のほかは商品は日替わり(曜日によって替わる)の物が多いです。
その日のメニューはお店の看板でもわかりますし、時々パンドメルシーさんのインスタグラムでも公開されております。
私がおすすめしているあんぱんは「火曜日」に販売されていることが多いです!(時々火曜日以外も置いてありますが、火曜日が確実なのと、火曜だと私がとてもお勧めしたい季節のあんぱんに巡り合えることもあります!)
小さいお店ながらも地元のお客様に愛されているようで、よくお客さんが代わる代わる出入りしているのを見かけます。
パンの生地(無添加)にこだわって作られており、お店の前からはいつも良い香りがします。
お店が小さいので、自分で店内を周ってパンを取る方式ではなく、入り口正面に陳列されたパンをお店の方に取ってもらう流れで購入します。
一個からでも快く販売してくれるので、気軽に入りやすいのも嬉しいです。
2. パンドメルシーさん(桜山駅/ 菊園町)のおすすめ商品
2-1. 火曜日限定季節のあんぱん(桜道明寺・栗)
私的パンドメルシーさんのおすすめ商品はなんといっても季節限定あんぱんです!他のお店とは少々異なる仕様の道明寺桜あんぱん、栗あんぱんがとってもおすすめなので一度は食べていただきたいです!
またパンドメルシーさんのあんぱんはボディメイク・ダイエット中の女性に対してサイズ感がちょうどよく、長年様々な食品のカロリー計算をしてきた私の体感として、180~220 kcalかなと感じます。

いくらあんぱんが低脂質でも、巨大だったり餡がぎっしりの3Dすぎると1個で400 kcal近くなって一度に食べるのはちょっと…という場合もありますよね。パンドメルシーさんのあんぱんはその点は安心です。
桜道明寺あんぱん

こちらは春限定の桜道明寺あんぱんです。桜あんぱんではなく桜道明寺?!と気になり、桜餅好きとして絶対に食べようと決めていました。
このようにパンの頂上から桜が見える可愛い外観です。
買ったときは焼き立てでほんのり温かかったのですが、帰宅して食べるまでに時間が経ってしまったのでトースターで軽く温めなおしていただきました。
生地は軽めで、外側はさっくり・中はふわふわです。
中の餡は色鮮やかで春らしく、道明寺も入っているからか食べ応えがあり、軽めの生地と相性がとてもいいです。

生地はもちろん中の餡もしっかり美味しく、まるで和菓子を食べているような気分になれました!
栗あんぱん

秋になると季節限定の「栗あんぱん」が販売されます。(火曜日限定)
お店の外には栗あんぱんの可愛いのぼりが立っているので販売中なのが一目でわかります。

上記のようにけしの実で装飾されており、まるで栗のような見た目になっています。
中身はこし餡と沢山の栗が詰まっており、まるで豪華な栗羊羹を食べている気分です。

栗好きな方、ぜひ秋にはパンドメルシーさんへ足を運んでみてくださいね。
2-2. 十勝小倉あんぱん・極上十勝こしあんぱん

上記では季節のあんぱんを紹介しましたが、通常のあんぱんも販売されています。粒あん派のかたもこしあん派の方の両社に嬉しい、十勝小倉あんぱん・極上十勝こしあんぱんの2ラインナップです。
そしてなんとこれらのこしあんと粒あん、両方が店頭に並ぶこともあります。
私が栗あんぱんや桜道明寺あんぱんを買いに行った火曜日は、粒あんとこしあん、両方が季節限定あんぱんの隣に並んでおりました。やはり火曜がねらい目ですね(^^)
そしてこの通常のあんぱんは、火曜日以外でも販売されていることがあるようです。下記の写真は月曜日に通りかかった際、撮影したものです。
