ダイエット中にチョコが食べたくてしんどい方へ!!
ダイエット中だけどどうしてもチョコレートが食べたい!!だけど小さいくせにどれもカロリーが高い!!
甘いもの好きのダイエットブロガー兼トレーナーの、私にお任せください!
- ダイエット中にチョコ食べたい場合の太らない食べ方
- ダイエット中にむしろ食べたいチョコレシピ2選
(※本ページはプロモーションが含まれています)
こんにちは!名古屋の女性専門パーソナルトレーニング「未来FUL」の代表兼トレーナーとして活動している未来です!
20代から60代の女性に対し、健康目的から結婚式やイベント前の減量(ダイエット)まで、幅広い年齢・目的の方にトレーニング指導をしてきました。
私自身は過去20年以上小太り体型でダイエットに失敗し続けておりましたが、ある時に体重10キロ(55→45㎏)、体脂肪率は10%ほど(32%→21%)の減少を達成しています。
その後は自分自身もずっと筋トレと食事管理でボディメイクをしています!
そんな私は甘いものが大好きです。
痩せた後でも食後の甘いものは欠かせないと、他の記事でも散々言っています。
果物や和菓子であれば、筋トレ前や食事の糖質代わりに食べられるのですが…
脂質が高い洋菓子、とくに小さい上に高カロリーなチョコレートは本当に食べるタイミングが難しいと思います。
しかしながら!!チョコが食べたい欲はチョコレートでしか解消できないのも事実です。
ココア味のプロテインでは満たされるはずがないんです。
でも痩せたい…だったら作るしかないんです、ダイエット向きの美味しいチョコを!
そこで本記事では、太らないチョコの食べ方や、ダイエット中にむしろ食べたいヘルシー&ボディメイク的な栄養まで摂れるチョコレシピ2選を紹介します!
チョコ味プロテインのペーストとかではないので、安心してください。
1. ダイエット中にチョコを食べたい場合の太らない食べ方
1-1. 食べ過ぎない&食べたら運動する
気にするのはカロリーだけ
チョコレートを食べるときは、カロリーだけを気にしてください。
つまり食べ過ぎず、食べ過ぎたら運動をしてカロリーを相殺することだけを意識します。
チョコレートは何を選んでもどうせカロリーが高いので、種類とか気にしなくていいです。
ホワイトでもビターでもナッツ入りでも、自分が食べ過ぎなくて済むような満足度の高い一品を選んでください。
痩せる鉄則は消費カロリー>摂取カロリーなので、高カロリーな嗜好品であるチョコに関しては食べ過ぎないほど有利!うっかり食べ過ぎたら運動!これだけ意識すればOKです◎
1-2. タンパク質は減らさないこと
チョコで摂取カロリーが増えてもタンパク質だけは削らないこと
チョコレートの主な栄養素は、脂質と糖質です。そして脂質が特に多めなので、カロリーが高いです。
そうすると焦って他でカロリーを調整しなきゃ!と意識してその他の食事を控えがちです。
それは勿論正解なのですが、タンパク質だけは削らないでください!むしろチョコに入ってないから補ってください!
タンパク質は女性の見た目痩せ(ボディメイク)、美容にはタンパク質が超重要です。(詳しくは下記をご覧ください)
タンパク質を含む食材はいろいろありますが、チョコのようなカロリーが高いものと食べるときは、プロテインや鶏胸肉、ささみのような「なるべくタンパク質だけ」を摂れる低カロリー&高タンパク質食材で補うとダイエット的にもより◎です!
- 皮なし鶏胸肉やささみ/ 100 g: 約100~120 kcal, タンパク質22g
- プロテイン/ 粉末30 g: 約120 kcal, タンパク質20 g
- ノンオイルのツナ缶/ 1缶: 55 kcal, タンパク質11 g
- ちくわ/ 1本: 30 kcal, タンパク質2-3 g
- 卵/ Mサイズ1個: 75 kcal, タンパク質6 g
- 納豆/ 1パック: 80 kcal, タンパク質6-7 g
- 皮なし鶏胸肉&皮なし鶏もも肉/ 100g: 100~120kcal, タンパク質20g前後
- プロテイン/ 粉末30g: 120kcal, タンパク質20g
- ノンオイルのツナ缶/ 1缶: 55kcal, タンパク質11g
- カッテージチーズ/ 100g: 110kcal, タンパク質17g
2. ダイエット中にむしろ食べたいチョコレシピ2選
どうせ食べるならタンパク質など、他の栄養も摂れるといいな…と言う人向けに、ヘルシーで美味しいチョコレシピを2つ紹介します!
これらも勿論食べ過ぎたらダイエット的にはダメですが、これらのレシピは市販のチョコレート菓子よりも食べ応えの割に低カロリー、かつタンパク質やイソフラボン、良質な脂質オメガ3など他の栄養も摂れますよ!
夜ご飯や減量中など、限られた摂取カロリーの中でチョコレートを食べたい時にもおすすめです!
2-1. 高タンパク質!サクサクチョコクランチのレシピ
↑の写真で手に持っているのが1個分です。(皿には2個分載っている状態)
カロリーと栄養素
大豆パフでタンパク質、サチャインチナッツで良質な脂質(オメガ3)が摂れる、食べ応えの割に低カロリーなチョコレートレシピです!
間食になら2個程度をプロテインバーの代わりに食べると良いんじゃないかなと思います!
- 51 kcal
- 炭水化物: 2.6 g
- タンパク質: 4.9 g
- 脂質: 2.3 g
材料と必要なもの
- チョコレート(※1) 15 g 量は厳守
- 大豆プロテインパフ(※2)20 g
- サチャインチナッツ(※3)8 g
- お好みでトッピング数粒 (ドライフルーツ、スライスアーモンド、アラザンなど。使いすぎ注意!あくまで差し色的に上に1-2粒乗せるだけ)
(※1)私は製菓用チョコレート(クーベルチュールのダーク)を使っています。もちろん市販の板チョコでもOKです。(ダイエット的には量を守る方が重要なので)
(※2)プロテインバーにもよく使われるサクサクのあれです。これは主原料が大豆で、栄養素はほぼタンパク質です。
楽天市場などで買えます。味に癖もないので食事にトッピングしてタンパク質のちょい足しなど、汎用性も高いので常備して損はありません。
(※3)サチャインチナッツはオメガ3(ダイエット中でもあえて摂りたい良質な脂質)の含有量が高い、クルミの上位互換だと思えばOKです。
(サチャインチナッツのオメガ3(αリノレン酸)の含有量はくるみの2倍~2.4倍)
正直味はクルミに劣りますが、チョコに混ぜるなら全く問題ありません。
サチャインチナッツの他の美味しい食べ方はこちらをご覧ください!
作り方の手順
正直説明するほどの内容ではなく、チョコを湯せんしてプロテインパフとサチャインチナッツを混ぜて固めるだけです。
でもせっかくなので写真付きで紹介します!!
サチャインチナッツはラップで挟んで砕いておきます。ラップの上から手のひら(母指球あたり)でぐっと力を入れると砕けます。
混ざったらカップなどに入れて、お好みでトッピングを数粒乗せます。
あくまで見た目をちょっと華やかにするための目的で、カロリーに影響がほぼない量にとどめておくのがポイントです。
サチャインチナッツの一部を、混ぜ込まずにトッピングとして使ってもいいかも!
そうしたら冷蔵庫で冷やし固めますが、このようにタッパーに入れてふたをすると冷蔵庫内のスペースを有効活用する点でも便利です。
完成です!!!!プロテインバー代わりに、おやつやデザートにどうぞ!!!
2-2. 高タンパク質&イソフラボンも摂取!大豆の生チョコトリュフ
↑の写真が1食分です。
カロリーと栄養素
ふっくら大豆でかさましをして低カロリーに抑えつつも、タンパク質・イソフラボンが摂れる濃厚な食べ応えのチョコレシピです。
- 81 kcal
- 炭水化物: 7 g
- タンパク質: 4.4 g
- 脂質: 4.3 g
材料と必要なもの
- チョコレート(※1) 15 g 量は厳守
- 大豆や黒豆 乾燥状態で20 g 分を煮ておく(※2)
- スキムミルク 3 g(※3)
- ココアパウダーや解けない粉糖 (トッピング用)
(※1)私は製菓用チョコレート(クーベルチュールのダーク)を使っています。もちろん市販の板チョコでもOKです。(ダイエット的には量を守る方が重要なので)
(※2)大豆でも黒豆でも、大豆に分類される豆なら何でもOKです。私は「岩手みどり豆」という緑色の大豆を使っています。(甘味が濃くて美味い)
市販の大豆水煮でもOKですが、小豆や煮豆が好きな方は今後に自前でやるために電気圧力鍋などがあると便利です。詳しくは下記をご覧ください!
また1食当たり乾燥状態の大豆10 gが目安です。20~25粒で大体10gです。
もしくは市販の水煮を使う場合、45 kcal程度だと乾燥状態の大豆10 gに相当するので、それくらいを量って使ってみてください。
面倒な場合、1食当たり20~25粒程度とすればOKです!上記の写真は2食分なので、40~50粒くらいが写っています。
(※3)スキムミルク3gは超少量の水(5 gくらい)で溶かしてください。
水を入れるぎとだめなので、ティースプーンで水を少しずつ加えるのが良いと思います。
作り方の手順
チョコレートと水溶きスキムミルクを、一緒に湯せんしつつ混ぜます。
チョコが溶けて均一に混ざったら、煮た大豆を入れます。
容器に入れて、冷蔵庫で3時間程度冷やし固めます。
包丁で切るかスプーンですくい、皿に盛り付けたらココアパウダーや解けない粉糖を茶こしで振って完成です!!(柔らかいのでご注意)
抹茶パウダーでも可愛いと思う!!!
3. まとめ: ダイエット中にチョコを食べたい人のための食べ方とレシピ!
本記事では、太らないチョコの食べ方や、ダイエット中にむしろ食べたいヘルシー&ボディメイク的な栄養まで摂れるチョコレシピを紹介しました。
ダイエッターの敵・チョコレート食べたい欲ですが、上手く付き合うために本記事が少しでも貢献したら幸いです!