SOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーってダイエットや美容的にどうですか?女性向けっぽいけどそのメリットが知りたい!という方へ!


SOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーが気になる。女性にはどんな感じでおすすめなのかメリットを知りたい、美味しいのか、痩せるのか、美容にはいいのか…
甘いものが大好きなトレーナーの筆者にお任せください!
- SOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーはどんな女性におすすめなのか
- 女性トレーナーがSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーを食べた感想
(※本ページはプロモーションが含まれています)
こんにちは!名古屋の女性専門パーソナルジム「未来FUL」のオーナー兼トレーナーの未来です!
20代から60代の女性に対し、幅広い年齢・目的の方にトレーニング指導をしてきました。
パーソナルジム=痩せたい人(ダイエット)のためだけの場所ではなく、健康目的からボディメイク(姿勢改善・ヒップアップなど)、結婚式やイベント前の減量まで様々な目的のために筋トレをしたい女性を全力サポートしております。
私自身は過去20年以上小太り体型でダイエットに失敗し続けておりましたが、ある時に体重10キロ(55→45㎏)、体脂肪率は10%ほど(32%→21%)の減少を達成しています。
その後は自分自身もずっと筋トレと食事管理でボディメイクをしています!
食事管理はボディメイクにおいて筋トレと並ぶほど非常に重要です。
3食はもちろんのこと、間食・おやつに何を食べるか、というのもボディメイク効果に大きく影響を与えます。
そこで便利なのがプロテインバーです!
手軽にタンパク質を摂れるため、職場や出先、忙しい時の間食としてはもちろん、食事にタンパク質が足りない時に付け加える、という使い方もできます。
そんな一見便利そうなプロテインバーですが、商品によっては、カロリーだけ高くてタンパク質があまり摂れなかったり、味や食感が美味しくなくて食べる気が進まなかったり、といったこともあります。
一方で本記事で紹介するSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーですが、こちらは味と性能共に非常に優秀でして、女性専門パーソナルトレーナーの私が自信を持っておすすめできるものでございます!

SOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーが気になる女性は勿論、初めて知ったけど美味しくてダイエットや美容にもいいプロテインバーに興味のある方はぜひ最後まで見ていってくださいね!
本当に美味しいし成分的にもメリット多数なので、食べる前は私もいつもニコニコになってしまいます(^^)
1.SOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーはこんな女性におすすめ
1-1. ダイエット・ボディメイクと美容を両立したい女性
カロリーとタンパク質量がほどよい、水溶性食物繊維も摂れる
SOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーは、ダイエット・ボディメイクと美容を両立したい女性におすすめです。
なぜならSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーはタンパク質の割にカロリーが低いからです!
一本当たり100~120 kcal程度でタンパク質が10 g以上摂れます!(詳細は下記の写真をご覧ください、クリックで拡大できます)

ダイエットやボディメイクの基本は低カロリー & 高タンパク質です。
ここで、ボディメイク中の間食にはタンパク質を10gくらいを推奨しています。このときに下記のようなプロテインバーだったらどうでしょうか。
- タンパク質3 g, 100 kcal
- タンパク質10g, 210 kcal
いやタンパク質10g摂ろうと思ったら200~300kcalも摂らんといかんのかい!!という気持ちになりますよね。
とくに女性の減量中は、一日に1200 kcal程度で過ごす人も少なくありません。こんな状況で、間食なんかで200~300 kcalを持って行かれるのはかなり厳しいですよね。
でもSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーなら一本当たり100~120 kcal程度でタンパク質が10 g以上摂れるので、ダイエット中でも安心して食べられます。
またカカオ味とアーモンド味には水溶性食物繊維である「難消化性デキストリン」が含有されています。
ダイエット中に不足しがちかつ、便秘対策に効果的な水溶性食物繊維も摂れるので、便秘による肌荒れ等の防止も期待できます!
1-2. 間食には甘いお菓子をつい食べたくなっちゃう女性
間食の無調整豆乳の代わりとしても使える
SOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーは、間食には甘いお菓子をつい食べたくなっちゃう女性にもおすすめです。
なぜならSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーは無調整豆乳の代わりとしても間食に使えるからです。
無調整豆乳は以下の理由から、ダイエットと美容を両立したい女性の間食として非常におすすめです。
- 約120 kcalでタンパク質が10 g程度摂れる(低カロリー&高タンパク質)
- イソフラボンが豊富(女性ホルモン)
- カリウムが豊富(むくみ対策)
しかしながら甘いものが好き、どうせなら間食に固形物を食べたい…という方にとっては、間食に無調整豆乳というのはきついと感じる方もいるでしょう。

私も間食はお菓子っぽいもの食べたい派です…
しかしこのSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーは、「低カロリー&高タンパク質」「イソフラボンが豊富」と言う点は無調整豆乳と同じなのです!
残念ながらカリウムの量は記載が無いのでわかりませんが、とにかくこのSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーは、カリウムが入ってない(かもしれない)無調整豆乳的な感じで間食に用いることができます。
もちろんダイエットを本気でガチるなら無調整豆乳がいいかもしれませんが、甘いおやつが好き、固形物が食べたい…という方は無理をせず間食にSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーを食べて、その他のタイミングでカリウムを含む食材(※)を取り入れる、というのがおすすめです。
(※)トマトジュース、さつまいも、バナナ、豆腐、など
1-3. 30代後半以降の女性は特におすすめ
SOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーはイソフラボンもしっかり摂れる!
SOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーは30代後半以降の女性には特におすすめです。
女性ホルモンの分泌が低下する30代後半以降の女性は、大豆製品などからイソフラボンを摂取することが推奨されます。
先ほどの話にも関連するのですが、SOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーにはイソフラボンが豊富です。
いったいどのくらい入っているのかと言うと43~47 mgで、SOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバー1本で一日に摂りたいイソフラボンの半分強を摂ることができます。大豆製品に換算すると下記の感じです。
- 無調整豆乳 1/2~1パック分(1パック200 mlとして)
- お豆腐 半丁
- 納豆 1パック
日ごろあまり大豆製品を摂らない方はもちろんのこと、普段は大豆製品を食べているけど今日は食べなかったな~という時はぜひ、間食にSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーがおすすめです!
ここまでSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーのメリットをお話してきましたが、不味かったらまあ食べたくないですよね笑
ということで次章は実際に女性トレーナーの私がSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーを食べた感想を紹介します!もちろん全フレーバー食べましたよ(^^)
2.女性トレーナーがおすすめのSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーを食べた感想
2-1. 全フレーバーに共通した感想
どのフレーバーも性能が良い美味しいクッキー!
まずはカカオ・アーモンド・ブラックセサミすべてのフレーバーに共通した感想です。
ベースの食感としてはしっかりした歯ごたえのしっとりソフトクッキーで、その中に大豆パフが入っておりサクサク食感も加わります。
このサクサク食感が食べ応え、満足感に貢献していると感じました!
プロテインバーでたまにある、ネトネトした感じはありません。
甘さは程よくて、甘すぎないけどお菓子欲が満たされるほどの甘さは感じるいい塩梅です。
ナチュラルで素朴な美味しさなので、産直などに売っている素朴なお菓子が好きな人にはとくに合うかもしれません。

私は素朴なクッキーが好きなので、SOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーはとても好みでした!
一方で他製品だとSOYJOYに近い味や食感なので、SOYJOYや少しの大豆の味も苦手な人には不向きです。
2-2. 各フレーバーごとの感想
どれも美味しいし性能もいいからローテーションしよう!
SOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーは気に入った味だけを選択して買うこともできますし、複数の味が入ったお試しセットを買うこともできます。
カカオ

カカオは私が一番おすすめのフレーバーです!
何故ならカカオ味はカロリーが一番低くて(109 kcal, タンパク質10.9 g)、水溶性食物繊維とイソフラボンもしっかりと入っているからです!
それでいて、味は問題なく美味しい、ほんのりココアが香るソフトクッキーです。
ココアクッキーと言うより、ココア豆乳味のソフトクッキーを食べている感じです。
大豆パフのサクサク感もクランチチョコを連想させてよいです。
がっつりチョコレート!というよりは優しいココア味ですが、ダイエット中にチョコレート味のクッキーがデメリット・罪悪感なくいただけるのはまさに救世主的な食品です。
アーモンド


食べてみるとアーモンド感は控えめですが(でもいます)、性能が良いクッキーとして美味しいので個人的にはよしです!
ある意味プレーンに近い感じなので、カカオとブラックセサミの飽き防止のために活躍します。

プロテインバーに限らず、プレーンを食べたい時ってありますよね?
カロリーもカカオ味よりは少し高いものの(122 kcal, タンパク質 11.1 g)そこまで差はありませんし、同じく水溶性食物繊維とイソフラボンもしっかりと入っています。
ブラックセサミ

ブラックセサミの特長はやはり胡麻の風味で、このおかげでダイエット飯感が一番少ないです。
健康志向の美味しいお菓子って感じです。
大豆の味に飽きてきたな~というときに、息抜きとして心強いフレーバーです。
とはいえタンパク質は十分に摂れますし、アーモンド同様カカオ味よりは少しカロリーが高いものの(124 kcal, タンパク質 10.6 g)そこまで差はありませんし、同じくイソフラボンも入っています。
ただしブラックセサミ味だけは難消化性デキストリンが入っていないので、食物繊維の量はカカオとアーモンドに比べて少なめです。とはいえ他の食品やサプリで摂れていればOKです。
カカオやアーモンドも、これ一本で一日分の食物繊維が十分!という量が入っているわけではありませんから、いずれにせよ食物繊維は他の食品からも摂取することを意識しましょう。
ただブラックセサミは胡麻の風味がとにかく美味しいので、カカオやアーモンドとローテションするために常備しておいて損はありません。
以上をまとめると食べ比べた筆者の感想としては、カカオはしっかり美味しいのにカロリーがとくに低いので気に入りましたし、ブラックセサミは食物繊維が少ないけどダイエット飯感は一番少ないのが息抜きによさそうです。
頻繁に食べるならカカオ、たまに食べるなら胡麻かアーモンドと言う結論になりました!
3. まとめ:
本記事ではSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーの特長とおすすめの女性、トレーナーの私が実際に食べた感想を紹介しました!
美味しくて成分も優秀なSOY Concept(ソイコンセプト)プロテインバーを活用して、ボディメイクを楽しく進めていきましょう!