ダイエット中でも毎日アイスを食べたい方、もう安心してください!!
低カロリーでも満足度の高い美味しいアイスのレシピ集を、アレンジとともに教えます!!
ダイエット中だけどアイスが食べたい。できれば毎日…。市販の低カロリーアイスは氷系ばかりで正直満足度が低い…食べた感のある、満足できるものが良いな
- ダイエット中にアイスを毎日食べたい時のコツ
- ダイエット中にアイスを毎日食べたい人向け基本レシピ
- ダイエット中にアイスを毎日食べたい人向けアレンジ集
(※本ページはプロモーションが含まれています)
こんにちは!名古屋の女性専門パーソナルジム「未来FUL」のオーナー兼トレーナーの未来です!
20代から60代の女性に対し、健康目的から結婚式やイベント前の減量(ダイエット)まで、幅広い年齢・目的の方にトレーニング指導をしてきました。
私自身は過去20年以上小太り体型でダイエットに失敗し続けておりましたが、ある時に体重10キロ(55→45㎏)、体脂肪率は10%ほど(32%→21%)の減少を達成しています。
その後は自分自身もずっと筋トレと食事管理でボディメイクをしています!
突然ですが皆様アイスは好きですよね?私はもちろん大好きです。
筆者はファミマのメロンパンアイス、森永のビスケットサンドが好物でございます
夏はもちろん冬でも食べたいアイスは…ダイエット中でも食べたいものです。
そしてできれば毎日食べたいですし、同時にもちろんちゃんと痩せたい、ダイエットも成功したいですよね。
そこで本記事では、ダイエット中でも毎日食べてもOKなレベルにヘルシーな、そして美味しいアイスレシピ&アレンジを紹介します!
ここでもう一度おさらいですが、私の好きなアイスはファミマのメロンパンアイス、森永のビスケットサンドです。
そう、いくら低カロリーだからと言って薄味のかき氷みたいなあっさりしすぎのアイスは紹介いたしません!
ちゃんと満足感あり、栄養あり、そして低カロリーなレシピを紹介しますよ!
めっちゃアレンジのバリエーションもありますので、飽きずにダイエットとアイスの両立ライフが送れること間違いなしです!
ダイエット中にアイスを禁止する必要なんてありません。
さすがにジャンボモナカやハーゲンダッツを毎日食べるのはなかなか痩せないと思いますが、本記事で紹介するヘルシー美味しいアイスならば毎日取り入れても痩せられますよ(^^)
実際に私も、本記事のアイスを高頻度で食べています。
ヘルシー美味しいアイスを思う存分食べて、ダイエットを成功させて…そしてたまーのご褒美にジャンボモナカやサーティワンを罪悪感なく食べましょう!!!ジェラート屋に行きましょう!
ご褒美級に美味いのに、ヘルシーな銀座プレミアムソルベもおすすめです!
※いくらヘルシーでも、身体の冷やしすぎには注意してくださいね!
その他のタイミングでは温かいものを飲んだり、冷たい飲み物を控えたり、防寒対策をしましょう。
1.ダイエット中にアイスを毎日食べたい時の作るコツ
1-1.ダイエット中に毎日食べてもいい食材を使う
卵、スキムミルク、アーモンドミルク、無脂肪ヨーグルト、カッテージチーズを駆使しよう!
ダイエット中にアイスを毎日食べるなら、ダイエット中に毎日食べても良い食材を使うことが大事です。
それならばダイエット向きの食事をしているのと変わらないからです。
たとえば、卵、スキムミルク、アーモンドミルク、無脂肪ヨーグルト、裏ごしカッテージチーズがアイスの材料として使いやすいです。
食材それぞれの、低カロリー以外の特長は以下の通りです。
低カロリーなのは共通です!
- 卵: 手に入りやすい、タンパク質が摂れる、ビタミンミネラルが超豊富
- スキムミルク: タンパク質が摂れる、無脂肪なのにミルク感強い、濃度の調整が自由自在、粉末なので無脂肪牛乳より日持ちする
- アーモンドミルク: とにかく低カロリーで美味い
- 無脂肪ヨーグルト: タンパク質が摂れる、発酵食品が摂れる
- カッテージチーズ: タンパク質が摂れる、低脂質なのに濃厚な風味と食感
本記事ではこれらの食材を駆使したベースのアイス4つと、それらを利用したアレンジアレンジレシピをたくさん紹介します!
1-2.砂糖ではなく絶対にラカントを使う
満足感を得るほどの甘味を得るためには絶対にラカント!!
ダイエット中の手作りアイスにおいてとても重要なことが、砂糖ではなく絶対にラカント(または類似のゼロカロリー甘味料)を使うことです。
ラカントは天然由来のゼロカロリー甘味料です。砂糖と同じ量で同じ甘さを得られます。
ラカントはネットでまとめ買いが安いのでおすすめです。
砂糖をラカントに置き換えるだけで、味と手間が変わらずに使った分をカロリー0にできるため、ラカントはダイエットに必須です。
冷たいものは温かいものや常温のものと比較して甘味を感じにくいです。
つまりアイスで満足するほどの甘味を感じるためには、それなりの量の砂糖が必要です。
一食分のアイスでしっかりと甘味を感じるためには、砂糖を約10gほど使うことが多いです。
砂糖は10g当たり約40kcalです。
一回では大したことなさそうですが、毎日食べた場合は1週間で280kcal, 一ヶ月で1120kcalです。
さすがに無視できませんよね。
とはいえ砂糖のカロリーを気にして、あまり甘くない、美味しくない満足感の低いアイスを食べるくらいなら大人しくラカントでしっかり甘味を付けましょう。
美味しくないダイエット飯は、ダイエット挫折のきっかけにもなります。
本記事でも、アイスに使う甘味は全てラカントです。
それではさっそく、ダイエット向きなヘルシーアイスの作り方を紹介していきます!
基本レシピ4つと、そのアレンジ方法を紹介していきますね(^^)
2.ダイエット中にアイスを毎日食べたい人向け基本レシピ
2-1.やさしい卵だけアイス【材料2つ】
材料が二つでOKの美味しい卵アイスです。
カロリーも栄養も卵由来だけなので、卵を食べているのと変わらないのがダイエット的に嬉しいポイントです。
つまり一食あたり約75kcalで、タンパク質が5-6 g摂れます。
- 卵 120g
- ラカント 15 g
- (あれば) バニラオイル少々
手順は以下の通りです。
- 卵を卵白と卵黄に分ける
- 卵白にラカントを加え、ハンドミキサーでメレンゲにする
- 手順2に卵黄を混ぜて、泡を潰さないように色が均一になるまで混ぜる(あればバニラオイルもここで投入)
- 30分おきにかき混ぜながら冷凍
※手順4で時々かき混ぜないと、ガッツリ固まってボウルからアイスが取れなくなります。
以下はシフォンケーキを作るときの手順写真ですが、手順2,3のイメージとしてはこんな感じです。
しっかり立てたメレンゲに、卵黄を混ぜて色が均一になれば冷凍、時々かき混ぜながら冷凍です。
卵白の泡立てにはハンドミキサーが必須です。私はパナソニックのこれを愛用しています。収納もスッキリです。
ラカント量の目安は、卵1個に対して10g前後がよいです。お好みで調整してみてくださいね!
あとこれは生卵なので作り置きなどはせず、その日のうちに食べてください!
アレンジ章を参考に、トッピングを楽しんでください(^^)
2-2.濃厚やわらか低脂質ミルクアイス【ほぼ無脂肪】
濃いめのバニラアイス、ミルクアイスが食べたい…けど脂質が…カロリーが…!
…と言う場合はぜひこの濃厚やわらかミルクアイスを!
低脂質(低カロリー)ながらもタンパク質がしっかり摂れます。具体的には一食あたり約50-60kcalで、タンパク質が4-5 g摂れます。
※このレシピはとくに下記の分量を守って下さいね!
- スキムミルク 20g
- ラカント 18 g
- 水 130 g
- ゼラチン 3 g
- 裏ごしカッテージチーズ 20 g
- 粉ゼラチン3gを20gの水でふやかしておく
- 残りの水110gでスキムミルク20gとラカントを溶かす
- 手順2をレンジで600W1分ほど温め、手順1でふやかしたゼラチンを入れて溶かす
- 手順3を冷凍庫に入れ、30分から1時間おきにかき混ぜながら合計で3-4時間冷やす
- 手順4にカッテージチーズを入れて、よく混ぜる
手順2では、最初に少量の水でスキムミルクを練ってから、徐々に水を加えると溶けやすいです。
また混ぜる際にはスプーンではなく、泡だて器がおすすめです。
以下は手順3です。温めたスキムミルク水に、ふやかしたゼラチンを入れてよく溶かしてください。
次に冷凍庫で冷やし固めます、時々かき混ぜます。
冷凍1時間くらいではプリンみたいな固さですが、それを崩して滑らかにして、また冷凍をします。
そんなプリン状も3-4時間ほど冷凍すれば、このようにアイス状になるので裏ごしカッテージチーズを入れてよく混ぜます。(以下は手順5)
このアイスは特に合うトッピングやアレンジが豊富なので、様々な楽しみ方ができます(^^)
2-3.アーモンドミルクアイス【とにかく低カロリー】
とにかく低カロリーにアイスを食べたいときにおすすめです!一食あたり約20kcal程度です。
上記の写真のように、コーヒーなどで味をつけるのもお勧めです。
- アーモンドミルク 200ml
- ラカント 20g
- 粉ゼラチン 6 g
少量のアーモンドミルクでふやかしたゼラチンとラカントをアーモンドミルクに入れ、レンジで加熱して溶かして混ぜたら冷やすだけです。
引かし固める途中でかき混ぜます。下記のはコーヒー味です(^^)
とにかく低カロリーなのがメリットです。
また抹茶、ココア、コーヒー味など、味変化のバリエーションがしやすいのも特長です。
コーヒー味をつけたい場合は溶かすタイプのインスタントコーヒーを入れるのが楽ですが、アーモンドミルクで抽出してもいいです。
2-4.無脂肪フローズンヨーグルト【さっぱり&食べた感◎】
食事の後や暑い夏、運動後にさっぱりとしたアイスが食べたい…だけど氷っぽすぎるのは物足りないな…という方はフローズンヨーグルトはいかがでしょうか!
スッキリしていても食べ応えはあり、無脂肪ヨーグルトを使うので低カロリー高タンパク質です!
一食あたり約45kcalで、タンパク質が3-4 g摂れます。
- 無脂肪ヨーグルト 200 g
- 粉ゼラチン 3 g
- ラカント 16 g
- アーモンドミルク 50g
- 粉ゼラチン、ラカント、アーモンドミルクを混ぜて粉ゼラチンがふやけるようにする
- 手順1を600Wで40秒レンジで加熱し、混ぜて粉ゼラチンをしっかりと溶かす。
- 手順2にヨーグルトを少しずつ加えて混ぜる、加えて混ぜるを繰り返す(※一度に加えると冷えたヨーグルトによりゼラチンが粒状に固まって口当たりが悪くなります)
- 手順3を冷凍庫に入れて冷やし固める。その際に30分から1時間おきにかき混ぜる。
トッピングには果物との相性も良いですが、意外ときな粉も合うのでおすすめです。
ちなみにヨーグルトの乳酸菌は凍結状でも生きていて、乳等省令で規定されている生菌数を下回ることはないとのことです。(参考: 一般社団法人日本乳業協会)
3.ダイエット中にアイスを毎日食べたい人向けアレンジ
3-1.サチャインチナッツ&ゼロカロリー黒みつ
卵だけアイス、濃厚やわらか低脂質ミルクアイス、アーモンドミルクアイスのトッピングにはサチャインチナッツとゼロカロリーの黒みつがおすすめです。
カロリーゼロで甘味とコクを足し、サチャインチナッツで良質な脂質「オメガ3」を摂取しましょう!
3-2.温玉アイス
温玉アイスってなんだよ!と思った方、検索してみてください。下呂温泉に存在します!
濃厚やわらか低脂質ミルクアイスと温玉を一緒に食べると、濃いカスタードのようなプリンのような不思議な美味しさのアイスになります。
ゼロカロリー黒みつや、ナッツをたっぷりかけると美味しいです。
とはいえナッツのカロリーが気になる場合は、煎り黒豆や煎り大豆ならより低カロリーで食感も楽しめますし、またもやオメガ3な豊富なサチャインチナッツもおすすめです。
煎り黒豆の作り方は、下記記事の3-3. 黒豆で紹介しています。
3-3.小豆アイス
濃厚やわらか低脂質ミルクアイスや、アーモンドミルクアイスには小豆も合います。
上に乗せてもいいし、アイス自体に混ぜてしまっても美味しいです。上記の写真は、アイス自体にも混ぜているし上にも乗せています。
でも小豆って糖質が多くて高カロリーだし…それは市販の砂糖たっぷり小豆の場合です!
自分で茹でて、ラカントで味付けをすれば問題ないです。一食当たり大体70kcalです。(乾燥小豆20g分)
ラカント小豆について、そのメリットや保存の方法などは以下の記事の 1-13. 小豆 に、
または下記記事の3-2. 小豆 に記載していますのでぜひご覧ください!
3-4.ティラミス風
コーヒー味のアーモンドミルクアイスや濃厚やわらか低脂質ミルクアイスに、カッテージチーズを添えるとティラミス風になります(^^)
お好みでココアパウダーをかけるとよりティラミス感が増します!
3-5. クリームわらび餅風
ゼロカロリー黒みつわらび餅とアイスの組み合わせも合います。
おすすめの合わせるアイスは上記の濃厚やわらか低脂質ミルクアイスはもちろん、卵だけアイスも合います。きな粉もかけてどうぞ!
4. まとめ: ダイエット中に毎日アイスを食べたい人向けレシピ&アレンジ集
本記事では、低カロリーでも満足度の高い美味しいアイスのレシピ集を、アレンジとともを紹介しました。
夏はなおさら、冬だって他の季節だってアイスは美味しく食べたいですよね。
この記事で、美味しくアイスを食べながら楽しくダイエットやボディメイクに取り組める人が少しでも増えれば嬉しいです!
筆者のtwitterでは日々の食事や筋トレ、有酸素の記録やおすすめのレシピ、習慣化の方法などを紹介しています。
筋トレや食事管理に加え、毎日いやいやながら有酸素運動をした報告などをしておりますので一緒に頑張りたい方は是非こちらもご覧ください!
その他にも筋トレに関する気づきや、ダイエットレシピなどの参考になりそうな投稿もしておりますので、是非ともフォローしていただけたら嬉しいです!
以上、筆者の未来でした。