ダイエット中でもバターが香るパイが食べたい方へ!安心してください。
本記事ではバターをがっつり50%OFFにしているにも関わらず、バターの香りとサクサク感がある低カロリーパイ生地のレシピとダイエット向きなアレンジを紹介します!
キッシュ?アップルパイ?食べましょう!!!!
本記事を読めば、ダイエット中のパイ生地欲を罪悪感低めで満たせること間違いなしです。
だめだとわかっているけど、ダイエット中にバターが効いたパイが食べたい。なんとか低カロリーでバター感のあるパイを食べる方法はありますか?
- バター50%OFFパイ生地(低カロリー)のダイエットレシピ
- バター50%OFFパイ生地(低カロリー)のダイエット向きアレンジ
(※本ページはプロモーションが含まれています)
こんにちは!名古屋の女性専門パーソナルジム「未来FUL」のオーナー兼トレーナーの未来です!
20代から60代の女性に対し、健康目的から結婚式やイベント前の減量(ダイエット)まで、幅広い年齢・目的の方にトレーニング指導をしてきました。
私自身は過去20年以上小太り体型でダイエットに失敗し続けておりましたが、ある時に体重10キロ(55→45㎏)、体脂肪率は10%ほど(32%→21%)の減少を達成しています。
その後は自分自身もずっと筋トレと食事管理でボディメイクをしています!
突然ですが皆さんパイは好きですか?私は大好きです。
バターの風味とサクサク感が最高ですよね。
しかしながらその脂質(カロリー)の高さゆえに、ダイエット中は避けたい食品の一つです。
とはいえ食べたいものは食べたいですよね。(真顔)
ダイエットにおいては、食べたいものを我慢しすぎたせいでドガ食いに走るのが一番アカンことだと私は思います。
そこで低カロリーなパイ生地をなんとかして作れないか?という発想に至るわけですが…いくら低カロリーでもパイ欲が満たされなければ意味がないと思います。
そう、バターの香りとサクサク感がなければいくら低カロリーでも気持ちが満たされず、ドカ食いに走る可能性があります。
そこで単純ながら思いつきました。
「一般的なパイ生地レシピの、バター量を半分にして自分で作ればいいのでは…?」と。
成功するか怪しさマックスですが、結論から言うと大成功です。
バターの香りとサクサク感はありつつ、バター量がガッツリ半減(50%OFF)したパイ生地が仕上がりました。
しかもさらに朗報、バター多めのパイ生地より作るのが楽です
しかしいくらパイ生地が低カロリーでも、中身の具材やフィリングが高カロリーなら意味がありません。そしてもちろん美味しくなければ意味がありません。
そこで本記事では、バター50%OFFの低カロリーなパイ生地レシピと、ダイエット向きのアレンジ法を紹介します!
パイ生地作りのコツや簡単にするポイントもきっちり紹介するのでぜひご覧ください!
Twitterのフォロワーさんが、美味しそうに作ってくれました!!!!
未来さんのブログでバター50%OFF
— はるちゃん (@yeleixiang) August 2, 2021
パイ生地でホタテとしらすのパイ作って見ました😊
伸ばして折って繰り返すとパイの層が出来るのスゴい!
今度パイ皿用意して他のアップルパイ🍎🍏とバナナと小豆とか作って見たいです。未来さんみたいに綺麗に作れる様になりたいな😅 pic.twitter.com/gMwNXayjPO
タルト派の方はこちら!
低脂質なパンが食べたい方はこちら!
1. バター50%OFFパイ生地(低カロリー)のダイエットレシピ
1-1. バター50%OFFパイ生地のカロリー
そもそもバターを50%オフにするとどの程度カロリーダウン、低カロリーになるの?と気になりますよね。
まず市販のパイシートや一般的なパイ生地のレシピは小麦粉200gに対してバター100g以上を使っています。
つまり糖質量(小麦粉、炭水化物)に対して脂質がその半分も含まれています。
一方で本記事のパイ生地は、本来100g使うはずのバターを50gにしています。
つまり小麦粉200gに対してバターは50g程なので、糖質量(小麦粉、炭水化物)に対して脂質がその1/4です。ミラクル!
バターは100gあたり745kcalなので、それを半分にすると、全体として約372kcalをダウンしたことになります。
バターを100g使った一般的なパイ生地全体では約1560kcalのところを、本記事のレシピだと1187kcalです。
もちろんパイ生地全体を一度に一人で全部食べることは無く、大体全体量の1/4から1/5程を食べることになると思います。
そうすると1食当たり75-90kcalもカロリーダウンすることができます。バターの香りとサクサク感を変わらず享受しながら!
ダイエット中の女性にとって、これはかなりでかいですよね。だって75-90kcalを消費するのには20-30分ほどの運動をしないといけないからです…(※ウォーキング等の軽めの運動の場合)
つまりこの記事のパイ生地を代わりに食べれば、20-30分のウォーキングが免除になったのと同じです。
それではさっそく作り方を紹介します!
1-2. バター50%OFFパイ生地の材料と道具
- 準強力粉(※) 200 g
- バター(ベースの生地用)10 g
- 塩 ひとつまみ
- 水 80 ml
- バター(折り込み用)50 g
(※)準強力粉がない場合は薄力粉と強力粉を1:1~2:3の割合で混ぜて使用してもOKです。(つまり薄力粉と強力粉を100gずつか、強力粉120gに対し薄力粉80g)
その場合は薄力粉と強力粉を合わせてふるっておいてください。(もしくはよく乾いた泡だて器で、粉をぐるぐる混ぜ合わせておく)
また全ての材料は、水や粉を含め冷蔵庫でしっかりと冷やしておいてください。
必要な道具は以下です。
- 麺棒(※1)
- のばすときに敷くマットやこね台、大きめのまな板でも(※1)
- カード(100均でも買えます)
- ラップ
- ボウル(これも冷蔵庫で冷やしておくとなおよし!)
- フードプロセッサー(※2)
(※1)麺棒やマットはなんでもいいですが、こういうのは生地の厚みを簡単に調節できるので便利だと思いました。(マットもセットの商品もあります)
(※2)フープロはなくてできますが、あった方が絶対に絶対に楽です。
現在私が愛用しているフープロはタイガーのこれです。軽くて丈夫なステンレス、何より容積がでかくパワーも強い。
フープロを使えばササミや皮なしの鶏胸を使って低脂質な鶏ミンチが作れるので、ダイエット飯作りにはあって損なしです。持ってない方はこの機に是非!
売り物の鶏ミンチは皮が入っていることが多いので、その分カロリーが高いのです。
ちなみに以前使っていたブラウンのマルチブレンダーは、2年間使いまくったら役目を全うしてくれました。ありがとう。
1-3. バター50%OFFパイ生地の作り方・手順
手順1. ベースの生地を作る
はじめにベースの生地を作ります。
パイ生地作りの全体の流れとしては、小麦粉がベースの生地でバターを包み、伸ばして折ってを繰り返す作業です。
なのでまずは小麦粉のベース生地を作ります。
小麦粉とバター(ベースの生地用)、水と塩を混ぜ合わせます。
この過程ではカード等を使って手動で作るレシピもありますが、正直苦行です。なのでフープロに頼りましょう。
まずフープロに良く冷えた粉とバター(ベースの生地用)を入れて、バターが粉々になるまで粉砕します。
このようにサラサラの黄色い粉になればOKです。材料が良く冷えていないと、ここでバターが溶け出してしまうので粉とバターは良く冷やしておきます。
これを手動でやる場合、カードでバターを刻むんですけど…気が遠くて筆者はとても…できませんでした…。 手間取ってるうちにバターが溶けだす可能性もあります。
次に、この黄色い粉に水を混ぜていきます。
その前に、良く冷えた水に塩をひとつまみ混ぜておきます。下の写真の右上ですね。
粉をボウルに移し(ボウルも冷蔵庫で冷やしておくとなおよし!)、真ん中をくぼませます。
そこに冷えた塩水を60mlほど加えます。つまり、水は全部入れずに少し残しておきます。
残した塩水は、 あとから生地が粉っぽい場合に追加で入れます。
次にカードを使って粉と水を混ぜていきます。カードは直線側でも曲線側でも、やりやすい方を持ちましょう。この辺は適当です!
中央の水たまりに周囲の粉をファッファッ!とかけてザクザクと切るように混ぜていきます。ここではフープロではなく手動で!!!
しばらく混ぜていると、まとまりが出てきます。粉っぽすぎる場合は、残しておいた塩水を少しずーつ加えてください。
多少粉っぽくても、ひとまとまりにできたら終了です。くれぐれも水を追加しすぎてネトネトにしないようにお願いします!
生地をひとまとまりにしたら、カードで十字に切り込みを入れてラップに包みます。
そのまま冷蔵庫で1時間以上寝かせます。ひと段落、お疲れさまでした!
手順2. バターシートを用意する
ベースの生地を寝かせている間に、折込み用のバターシートを用意しておきます。
バター(折り込み用)50gを計量し、ラップに包みます。
このとき、下記の写真のようにラップはバターに対して2回りほど余裕を持たせ、ラップの一辺が約15cm程度になるようにします。
ラップの端っこはピッチリと折り返し、くっつけておきます。
この状態でラップの上から麺棒でバターを伸ばすと、バターシートができます。
麺棒でバターをのばすと、ラップの端っこでバターが止まってくれるイメージです。
バターシートは使うまで、冷蔵庫でよく冷やしておきましょう。
手順3. バターを折り込む
次に、手順1て作った小麦粉のベース生地と、手順2のバターシートを折り込んでドッキングさせていきます。
手順1の生地から使うので、バターシートはまだ冷蔵庫でお願いします!
手順1の小麦粉のベース生地を伸ばしていきます。ラップの上に、冷蔵庫で寝かせた手順1の生地を置きます。
これをバターシートの要領で四角く伸ばします。
ラップの一辺が25㎝ほどになるように余裕を持たせて包んだら、ラップの端っこまで生地を伸ばします。
普通に力仕事なので、パワーで乗り切りましょう。
生地が伸びたら、バターシートを折り込んでいきます!ここでようやく冷蔵庫からバターシートを取り出します!
生地の上にバターシートを乗せます。以下のように頂点をずらします。ラップからバターシートをはがすときによれやすいので、なるべく手早くいきましょう。(下の写真はよれていますね笑)
生地を折り、中心で合わせてバターシートを包みます。バターがはみ出ないように、生地同士を指で軽く押してくっつけます。
この時点で「なんか生地が生ぬるくてベチャってね?」と感じたらすかさずラップで包み、冷凍庫にでも一旦入れておきます。
生地の温度が上がると、バターが溶け出してはみ出てしまい折込みが上手くいきません。
冷凍庫に生地を避難させている間に、マットの上には打ち粉を適当に出して伸ばしておきましょう。
打ち粉とは、くっつき防止にまぶす粉のことです。準強力粉や強力粉など、生地に使ったもので良いです。
打ち粉をのばしたマットの上に、バターを包んだ生地を閉じ目を下にしておきます。生地の上にも打ち粉をまぶします。
そこから縦方向の長さが約2.5-3倍になるまで麺棒でのばします。打ち粉を追加で少し足してもいいですし、ラップを上にかぶせてその上からのばしても構いません。
やりやすいやり方でいいので、とにかくのばします。
一か所に力をかけすぎると、中のバターが飛び出てくるので注意してください!でも一般的なレシピよりもバターが半分なのでやりやすいです!
縦方向の長さが約2.5-3倍になるまでのばせたら、このように3つ折りにします。
その状態で向きを90度変えます。
先ほどと同じように縦方向の長さが約2.5-3倍になるまでのばします。
先ほどと同じように3つ折りにしたらラップに包んで冷蔵庫で1時間以上寝かせます。
その後にまた、のばす⇒3つ折り⇒向きを90度変えて延ばす⇒三つ折り⇒冷蔵庫で1時間以上寝かせる…
のサイクルを2回(つまり最初と合わせて計3回)行えば完成です!本当にお疲れさまでした!
途中、折り込んだバターが透けてきてはみ出そうになることがあります。その時はその箇所に打ち粉を多めにまぶしてごまかせばなんとかなります。
この状態で出来上がっているはずです!
カットすると断面はこの通り!バターとの層ができています。これは焼くとサクサクに膨らむこと間違いなしです(^^)
手順4. 使う分だけ伸ばしてカットして焼く&保存方法
肝心なパイ生地の使い方ですが、3mm程度にのばして型に敷いたり、のばして具材を包んだりして焼きます。
つまりはのばしてお好きなように加工して焼いて使えばOKです。
焼き時間は200-220℃で15-20分が目安ですが、ご自宅のオーブンの威力やお好みの焼き色によって調節してください!
ちな予熱の温度は焼く温度より+10℃高い210-230℃がおすすめ。焼く時の扉の開封で温度が下がるからですね!
作ったパイ生地は2-3日以内に使い切るなら冷蔵庫、それ以上なら冷凍庫でラップにピッチリ包んで保存します。
冷凍保存したパイ生地を使うときは冷蔵庫でゆっくり自然解凍してから、同じようにのばして使います。
次の章ではこのパイ生地を使った美味しくてヘルシーなアレンジを紹介します!
パイ生地がヘルシーでも、具材が高カロリーだと勿体ないですからね!もちろん美味しいくなくても意味がない!
2. バター50%OFFパイ生地(低カロリー)のダイエット向きアレンジ
2-1. キッシュ
バター50%OFFの低カロリーパイ生地のアレンジとして、まずはキッシュを紹介します。
キッシュと言えば、さくさくパイ生地の中にお好みの具とやわらかいアパレイユ(卵液)の組み合わせが最高ですよね。
しかしながら市販のキッシュは、バターたっぷりのパイ生地に生クリーム&牛乳たっぷりのアパレイユで高脂質&高カロリーです。
しかも物によっては脂っぽすぎて、最初は美味しかったのに最後の方は胸やけ…ということもあり得ます。
そこで本記事のバター50%OFF低カロリーパイ生地と、スキムミルクを利用したアパレイユで美味しいのに脂質控えめなキッシュの作り方を紹介します!
…と言いたいところですが、長くなりそうなので記事を分けます!
ダイエット向きなおすすめの具材も併せて紹介するので、気になる方は下記をご覧ください!
2-2. バナナ小豆パイ(&切れ端をシナモンシュガーで)
甘いもの好きにおすすめしたいバナナ小豆パイです。
バナナも小豆も甘いのに低脂質で低カロリーなので、ダイエット中のパイのトッピングとしてもおすすめです。
小豆は下記で紹介している「ラカント小豆」を作れば、美味しさそのままでカロリーをカットできるのでおすすめです。
バナナ小豆パイの作り方は簡単で、のばしてカットしたパイ生地をこのように使い捨てのカップに敷いて、上に具材を乗せて焼くだけです。(以下は焼く前の写真です。)
焼き時間の目安は200℃で20分くらいです。もちろん予熱をしてください(^^)
焼く前に粉砂糖を茶こしでさらっと振ると、生地がほんのり甘くなり焼き色も付きやすくなります。
粉砂糖もドバッドバ使わなければそこまでカロリー高くないです!
余った切れ端はシナモンでもかけて一緒に焼きましょう。サクサクの美味しいお菓子ができます。
2-3. アップルパイ
みんな大好きアップルパイです。
ダイエットの強敵ですが、本記事の低カロリーパイ生地と、中身の煮りんごに工夫をすれば罪悪感低めで食べられます!
まずりんごは加熱するとそれだけで甘くなります。砂糖をドバッドバ入れる必要はありません。
このようにフライパンで弱火で加熱し、くたくたになるまで待ちます。お好みでシナモンを加えるのもおすすめです。
この段階でも甘くはなりますが、もっと甘さが欲しい場合は砂糖ではなくぜひラカントを使いましょう。カロリー0の天然由来甘味料です。
中身のりんごが出来たら、お好みの形に包みます。例えばこのように丸く淵を作ってホールで焼いてカットして食べても良いし、
四角くのばした生地にりんごを乗せ、折りたたんで周囲をフォークで押し付けて焼いても可愛くできます。
焼き時間は同じく200-220℃で20分を目安にしてください。焼く前に溶き卵を塗ると生地がツヤっとしますよ!
またカスタードクリームを入れたい方は、以下の低カロリーなレシピも参考にしてくださいね(^^)
2-4. ミートパイ
上記は一般的なレシピで作ったただの高カロリーミートパイなんですけど(お祝い事に作った)、この具材を下記のダイエット向きミートソースに変えるだけでヘルシーでタンパク質も摂れるミートパイができます。
上記のミートソースはあっさり目ですが、50%OFFとは言えバターの香りが豊かなパイ生地と合わせるにはちょうどよいです。
むしろ胸焼けせず最後まで美味しく食べられると思います。
実は上記の高カロリーミートパイ、油っぽすぎて食べきれませんでした…(翌日に持ち越した)
作り方としては、アップルパイの中身をミートソースに変えるだけです。形もお好みでどうぞ!
2-5. マロンパイ
秋のお菓子、マロンパイも自作でヘルシーに作れます!
本記事の低カロリーなパイ生地を伸ばし、栗の渋皮煮とクレームダマンド(※)を包んだら焼くだけです。
形の崩れを防止するために、カップ等に入れると便利です。
焼き時間は予熱後200℃でカップに入れたまま10分、カップを外してさらに10分です。
最後にカップを外して焼ききることで底もしっかりと焼けます!
その際には、cotta 等で販売されているシルパンを敷いて焼くのがおすすめです。
渋皮煮は国産のものがネットで手に入ります。
私はお母さんの手作りの物をもらいました(^^)ありがたいです!
(※)クレームダマンドなんてカロリーが高いんじゃないの?!と思った方もご安心ください(^^)
下記記事で、バターの量を一般的なレシピより1/4にしたクレームダマンドの作り方を紹介しています!
このマロンパイでは、アーモンドの代わりにピスタチオの粉を使っています!
2-6. エッグタルト
パイ生地をエッグタルトにも応用できます!上記は低脂質のタルト生地を使ったものですが、これをパイ生地にすると焼きたての熱々が美味しいです(^^)
アレンジ・作り方の詳細は以下で紹介しています!
3. まとめ: バター50%OFFパイ生地の低カロリーレシピとダイエット向きアレンジ
本記事ではダイエット中でもバターが香るパイが食べたい方向けに、バターをがっつり50%OFFにした低カロリーパイ生地のレシピとダイエット向きなアレンジを紹介しました。
カロリーはしっかりとオフしつつも、バターの香りとサクサク感があるのでダイエット中のパイ生地欲を罪悪感低めで満たせること間違いなしです。
ダイエット中はお菓子欲やストレスをいかに上手くやり過ごせるかが重要です。
本記事の低カロリーパイ生地で、お菓子欲を上手く満たしつつダイエット・ボディメイクに役立ててくれたら嬉しいです!