ダイエット中の女性にあげたら喜ばれるプレゼントやお土産を知りたい方へ。
※男性向けの記事ですが、ダイエット中の女性も是非ご覧ください。
自分へのご褒美を求めコンビニに行きそうになったら、そのお金でスイーツではなく本記事のものを買ってダイエットのモチベーションを上げましょう!!!

ダイエット中の女性にちょっとした贈り物としてお土産やプレゼントをあげたいけれど、お菓子とかって嫌がられるのかな。彼女のダイエットも邪魔せず、喜んでもらえるようなお土産やプレゼントを知りたい。
お任せください!
ダイエット&ボディメイク歴3年以上かつ、Twitterのダイエット垢で3年ほど同士(ダイエット中の女性)と交流をしてきた筆者がその悩みを解決します。
- ダイエット中の女性へあげるちょっとした贈り物&お土産にお菓子はアリか
- ダイエット中の女性が喜ぶ贈り物&お土産おすすめ4+2選
これを書いている筆者は20年以上小太り体型でダイエットに失敗し続けていましたが、
1年で55→45 ㎏、体脂肪率は32%→21%を達成して3年近くその体型を筋トレダイエット(&食事管理)で維持しています。
その3年間さまざなイベントや行事が繰り返されてきましたが、ふと思ったのが「ダイエット中のお土産&プレゼント(ちょっとした贈り物)問題」です。
日々のちょっとしたお礼からはじまり、帰省や旅行のお土産、バレンタインやホワイトデー、歓送迎会などなど…そのような場面では「ちょっとした贈り物」が多く登場しますよね。
その中でもお菓子類は価格のちょうどよさや手に入りやすさ、ラッピングがセンスいい等の理由で選ばれやすい人気商品のひとつです。
しかし贈る相手がダイエット中の女性である場合、少し不安になりますよね。
「お菓子ってやっぱだめかな?」
「食べ物をあげたら迷惑かな…」
等。
とはいえ、ちょっとした贈り物にお菓子や食べ物がだめなら何をあげればいいのか困りますよね。
形に残るものはセンスが問われそうだし、何よりものによっては「ちょっとした」贈り物やお土産では済まずなんか相手に気を使わせそうで難しいところです。
そこで本記事では、ダイエット中の女性にあげるお土産やプレゼントなど、ちょっとした贈り物としておすすめなものを紹介していきます!
もちろん素晴らしいセンスなんて要りませんし、「初級編」では相手の好みによっては大失敗するようなギャンブル性の高すぎるものは紹介しません。
なんとなく無難だからお菓子を…を封じられてもこれで安心です!
1. ダイエット中の女性へあげるちょっとした贈り物&お土産にお菓子はアリか
1-1. ダイエット中の女性にお菓子はやはりあげないのが吉
お菓子だけはなるべく避けてください!(嘆願)
なぜならダイエット中の女性の多くがめちゃめちゃ我慢している物だからです。
ダイエット中の女性はお菓子を我慢している人が殆どです。
全く食べない人、頻度を減らすように心がけている人など、その程度は様々ですが、「ダイエット中だけどお菓子を好き放題食べます!」という人はほとんどいません。
タンパク質など、ダイエット中だとしても必要な栄養(カロリー)を摂るために、あまり栄養のないカロリー(=お菓子)を泣く泣く努力で我慢している女性が多いのです。
そんな中、急にお土産でお菓子を渡されたとしましょう。めちゃめちゃ困ります。

お菓子を控えているのにどうしよう、でも貰い物だし処分するわけには…(困)
この時点でダイエット中の女性はもう喜んではいません。

え?でもこんな小さいお菓子、そんなに影響ないでしょ?
と思う方!残念ながら影響大ありです!
男性と比べて消費カロリーの少ない女性は、その小さなお菓子の我慢の積み重ねでダイエットの結果を出しているのです。
箱に入った詰め合わせなんてもらった日には、めちゃめちゃ焦るし困る人が多いです。

ちなみにダイエットにストイックな女性の場合、お菓子類をもらったら即、他人に横流しをする人も少なくないです。あなたがあげたお菓子は、適当に隣のデスクの男性に横流しにされ、何故かその男性が勘違いをするというクソクソな展開すらありえます(悲)
とにかくダイエット中の女性にはお菓子をあげないに越したことはありませんが、どうしてもお菓子をあげたい場面もあるかもしれません。
そのときは次のことに気をつけると、女性が困る確率が下がります。
1-2. ダイエット中の女性にどうしてもお菓子をプレゼントしたい場合
とにかく日持ちがするものを選んでください!
これは、女性の好きなタイミングで食べられるからです。
もちろんダイエット中はお菓子をマジで一切食べない女性もいますが、それは実は少数派です。
- 筋トレや有酸素などの運動前
- 朝食の一部として
…などの条件付きで、太りにくいタイミングならたまに食べてお菓子と上手く付き合っている人も多くいます。
つまりもらうお菓子の消費期限が長ければ、普通にありがたくいただけます。
例えば
「よし、次の筋トレ前に食べよう」
「2週間後には減量の追い込みが終わっているから、そのご褒美にしよう」
「来週、仕事でめっちゃ動くからそのときなら食べてもいいかな」
等。
なので最低でも2週間くらい日持ちのするお菓子を少しだけあげるならば、ダイエット中の女性でもあまり困らずに、むしろ喜んでくれる人も少なくないと思います。
とはいえ、お菓子以外の選択肢も持っておいて損はありません。お菓子よりもダイエット中の女性が困るリスクが少ないからです。

でも食べ物以外のプレゼントは難しそう、センスや好みの問題が…
そのような心配をクリアしたおすすめお土産&プレゼント4選(初級編)+2選(上級編)を次の章で紹介します!
2. ダイエット中の女性が喜ぶ贈り物&お土産おすすめ4選【初級編】
2-1. 紅茶・コーヒー・お茶類
ちょっと良い紅茶・コーヒー・お茶類がおすすめ!
これらはカロリーが0なのでダイエット中でもいくらでも飲めるからです!
食事やお菓子を控えているダイエット中の女性は、食欲を飲み物(お茶、紅茶、コーヒー等)で気を紛らわしつつストレスを緩和している方も多いです。
これらは砂糖などを入れなければゼロカロリーだからです。
そんなときにちょっと良いお茶やコーヒーをもらったらとても嬉しいものです。なにも高級なものでなくてもいいのです。
スーパーには売っていないような、デザインが素敵だったり香りがついていたり、産地にこだわっていたりするものは、自分用にはあまり買わない人も多いのでかなり喜ばれます。
注意点としては、とくにコーヒーなんかはたまに苦手な人もいるので、相手がコーヒーや紅茶を好むかどうかわからない場合はお茶が無難です。
楽天やアマゾンで検索する場合は、「紅茶 ギフト」など、○○+ギフトのワードで検索すると良いです。
2-2. スパイスや塩
ちょっと良いお洒落な塩やスパイス類がおすすめ!
塩やスパイスはダイエット中でも楽しめる調味料だからです。
ダイエット中の女性は、調味料にも気を付けなくてはいけません。
炒め油を控えるのはもちろん、サラダにマヨネーズやドレッシングもなるべく控えた方がいいのです。
そこでダイエット中の女性でも食べられる調味料である塩やスパイスが贈り物におすすめです。
普段はスーパーで売っている普通の塩や胡椒しかし買わない人が多いので、そこでちょっと良い・お洒落なお塩やスパイスをもらうとめちゃめちゃ嬉しいです。
良いお塩やスパイスは、蒸したもしくは焼いた野菜や鶏肉にかけるだけで美味しく、満足感もあります。
そのため食事制限のストレスも軽減され、ダイエットが捗ります。
パッケージもお洒落なものが多いので、キッチンに置いておくだけで気分も上がります。
ダイエット効果と気分が上がる効果を併せ持つ、お塩やスパイスをぜひ贈り物に選んでみてください。
楽天やアマゾンで検索する場合は、「塩 ギフト」などで検索をすると良いです。
楽天だとラッピングなどパッケージも充実しているものが多いです。
2-3. 小さな食器
ティースプーンやフォークなど、カトラリー系がおすすめ!
食事を控えている女性の癒しにもなるし、相手にも気を遣わせない価格帯だからです。
食事やおやつを控えているダイエット中の女性にとって、素敵な食器を使うことは癒しになります。
ヘルシーな食事も、おやつを我慢してお茶だけ飲む場合も、素敵な食器と一緒なら満足感も上がります。
とはいえ、ガチなティーセットやプレートセットを贈るのは相手にも気を遣わせそうでちょっと…ということも多いですよね。
そういうときにはティースプーンやフォークなどの小さいものがおすすめです
お箸もいいですね、いつくかあっても困りませんので。
少し変わったものならば、ティートレイ(使い終わった紅茶のティーパックを置くもの)や、ティーストレナー(茶こしをお洒落に言い直したもの)もおすすめです。
とくに紅茶を飲む女性には喜ばれるでしょう。通販サイトでは「目的の食器(ティースプーン等) ギフト」で検索をすると良いです。
2-4. タオルハンカチ
吸収性や肌触りの良い、小さめのタオルハンカチがおすすめ!
ダイエット中の女性は日常生活にちょっとした運動を組み込むのを積み重ねているため、少し汗ばんだときに使いやすいからです。
例えば通勤や買い物のついでに一駅分歩いたり、遠回りしてシャキシャキ早歩きをしたり、長い階段をあえて選んで上ったりなどして、ダイエット中の女性は消費カロリーを増やします。
ガッツリ走るわけじゃないので、よほどの真夏ではない限りダラダラと汗をかくことは多くないですが、それでも多少汗ばんだり髪が湿るくらいには汗をかきます。
とはいえ、通勤やおでかけのついでなのでかさばる大きなタオルを持っていくのは大変です。
そのようなときに、タオルハンカチが役に立ちます。

ちなみに真冬は真冬で、着込んでいるためちょっと動くだけで汗をかきやすいので真冬でもタオルハンカチは活躍します。
カバンやポケットにも入るし、お洒落な薄いハンカチとは異なりすぐにビチャビチャにもなりません。

可愛いんですけどね、百貨店の薄いブランドハンカチ
個人的にはラルフローレンやFRED PERRYなんかがおすすめです。
無地やパターンなど可愛すぎないシンプルなデザインが多いので、柄などにおける相手の好みなどで悩む必要も減ります。
元からラッピングがしてある、もしくはラッピング対応をしているショップを選ぶと便利です。

普段運動してるらしいね。よかったらこれ使って!応援してるよ
…等の言葉を添えてあげれば、嬉しい女性が多いはずです。
さてこれまでは初級編として、大外しはしにくい万人向けの贈り物&お土産におすすめ商品を紹介しました。
次は上級編としてちょっと変わっている商品だけど、あるダイエット中の女性によってはめちゃめちゃ喜ばれるものを紹介します。
あげる相手とある程度仲が良かったり、人とは違うものを贈りたい!という場合に是非参考にしてください!
3. ダイエット中の女性が喜ぶ贈り物&お土産おすすめ2選【上級編】
3-1. 高級サバ缶
ちょっと高級なサバ缶がプレゼントにおすすめ!
日持ちがする&ダイエット向きな食材という点でダイエット中の女性へのプレゼントにぴったりだからです。

プレゼントにサバ缶?!スーパーにも売ってるあのサバ缶?!
と驚く気持ちもわかります。
まずサバ缶はダイエット中の女性の必修科目と言っても過言ではありません。
サバの脂は良質で、美肌や健康を保ち綺麗に痩せるためには必須の栄養が含まれています。

脂だからカロリーはそれなりにあるけれど、それでも摂るべき重要な食材です
つまりお菓子とは異なり、ダイエット中にもらって嬉しいダイエット向きの食材です。
しかも缶詰なのでめっちゃ日持ちがするので、相手の好きなタイミングで食べられます。
とはいえスーパーで売っているようなものではプレゼントとして面白みに欠けるので、ここで「ちょっと良い高級なサバ缶」を選んでみましょう。
自分の普段使い用ではまず買いませんからね。
筆者も普段使いのサバ缶はコスパ重視のものを、ネットでまとめ買いをしています。
しかし高級なサバ缶はやはり、高価なだけあって美味しいです。
そんなものをもらったら、普段ダイエットや美容のためにサバ缶を食べる習慣の女性は間違いなく喜びます。
迷ったら水煮か味噌煮のサバ缶を選ぶと良いです。
オリーブオイル等、サバ以外の油が添加されているものはあまりダイエット向きではなくなってしまうからです。
Amazonや楽天などの通販サイトで「サバ缶 ギフト」などで検索すると、箱入りのちょっと良いサバ缶がヒットします。
3-2. ウェリナのプロテイン
森さんプロデュースの「ウェリナ」シリーズがおすすめ!
ウェリナのプロテインは美味しいけど、少し高いので自分の普段使い用にはなかなか買えない人も多いからです。
最近では、ダイエットに筋トレを取り入れている女性が一般的になりつつあります。
それとともに、プロテインも筋トレと同様にダイエット中の女性が飲むものとして一般的になってきました。
プロテインは国内国外にたくさんのメーカーがあり、味はもちろん価格も高いものから安いものまで様々です。
その中でも運動指導者・森拓郎さんがプロデュースしているウェリナがめちゃめちゃ美味いと好評です。
筆者もお試しでいくつか買って飲んでみたのですが、噂の通り美味いです。
他の多くのプロテインとは違い、合成甘味料が使われていないので甘ったるい嫌な後味もなく、フレーバーも珍しくて女性が好きそうなものが多いです。(黒蜜きな粉、杏仁、ジャスミンラテ、小豆、アップルシナモン、ストロベリーヨーグルト等)
ですがこのウェリナのプロテイン、他のメーカーの物に比べると高価なんですよ!
なのでTwitter等を見ていても、普段使いではなくご褒美としてたまに飲むような使い方をされている人が多い印象です。
自分ではなかなか買わないものをプレゼントでもらったら嬉しいですよね。しかもダイエットにめちゃめちゃ役に立ちますし。
フレーバーに迷ったら皆も絶賛、筆者も推している黒蜜きなこ味がおすすめです。
ロングセラー&人気なだけあって、本当に美味しいのです。
もしくは各フレーバーのお試しサイズ詰め合わせも良いでしょう。
4. まとめ: ダイエット中の女性が喜ぶお土産&贈り物
本記事では、ダイエット中の女性が喜ぶお土産&贈り物ついて、選び方のコツやおすすめの商品を紹介しました。
ちょっとした贈り物に便利なお菓子ですが、ダイエット中の女性にはあまり適当ではありません。
しかしお菓子以外にも、ちょっとした贈り物にぴったりなギフトはたくさんあります。
本記事で紹介したものは、ダイエット中の女性にはもちろん、健康のためにお菓子を控えている人に贈り物をする際にも応用ができますよ。
イベント事やお礼などの場面で、是非参考にしていただけたら幸いです。
Twitterでは日々の食事や筋トレ、有酸素の記録やおすすめのレシピ、習慣化の方法などを紹介しています。
その他にもダイエット中に関して参考になりそうな投稿をしておりますので、是非ともフォローしていただけたら嬉しいです!
以上、筆者の未来でした!